表層土壌調査(フェーズ2地歴調査)
こんにちは
今日は表層土壌調査のお話です。

土壌汚染調査を行う際に、
まずは、地歴調査を行います。
地歴調査とは、住宅地図や空中写真、登記簿を収集し
対象地の過去の利用履歴を調査します。
その次に行われるのが、表層土壌調査です。
実際に現場にて、土壌を採取し、分析を掛けます。
自主調査であれば、ここから入ることが多いです。
書類などで地歴を追いかけても、
実際にわかるのは汚染の可能性のみで、
実際に土壌を採取し、調査を行わなければ、
汚染の有無を判定することはできません。
ジオリゾームではお客様の要望に応えられるような
調査の進め方を提案しております。
土壌汚染が気になる方は、
森上