皆さん、こんにちは! 今年は猛暑が続くと言われていましたが、あっという間に秋の空気に変わり、少し肌寒いくらいですね。朝晩の寒暖差が大きいので、風邪をひかないようにしていきましょう! よくお問合せ頂く中で、「工場や店舗を …
Category: 土壌汚染対策法と条例
7月 15
土壌汚染対策法と残土条例・残土調査
土壌汚染対策法と建設発生土などからみられる土壌汚染についてお話いたします。 土壌汚染対策法では、有害物質が使用されていた工場が廃止する場合等に行われる土壌汚染対策法の【第3条調査】。3000m²以上の土地の掘削や盛土を行 …
7月 13
土壌汚染調査はどんな時に必要?
皆さん、こんにちは! 「土壌汚染ってよく聞くけれどどんな時に調査が必要になってくるのか。」 このように思う方は少なくないはずです。 まず、土壌汚染調査を義務的に行う場合があります。行う必要があるのかどうか確かめる方法とし …
6月 09
特定有害物質とは?~種類と基準値~
こんにちは! 緊急事態宣言が明け、少しずつ日常が戻ってきているかと思います。 段々と蒸し暑さが感じられ、マスクをつけると暑苦しく感じております。 今夏はマスクをつけて過ごすことが多くなり、熱中症のリスクも増えていくと言わ …
6月 02
土壌汚染調査が必要な時って、どんな時?
土壌汚染調査を行う契機として一番多いものが、土地売買等に基づいた自主的な調査です。お問い合わせをいただく中で、不動産仲介業を生業とされている方から、不動産の売買をするのに事前に土壌汚染調査が必要なのかというご相談をいただ …
10月 24
土壌汚染対策法第三条の特定施設って?
皆さんこんにちは。 土壌汚染対策法の第三条でよく聞く「特定施設」ですが、 水質汚濁防止法に基づく特定施設や下水道法に基づく特定施設と聞いたことがありませんか? しかし、土壌汚染対策法の第三条には、 使用が廃止された有害物 …
4月 17
土壌汚染調査、自主調査に対する考え方と愛知県条例~県民の生活環境の保全等に関する条例~
Googleアラートに“土壌汚染”というワードで登録していると、愛知県や名古屋市の土壌汚染のニュースをよく目にします。何故、愛知県や名古屋市の記事が多いのかお分かりでしょうか。 ■特定有害物質を多く使用しているから? ■ …
12月 17
土壌汚染対策法の特定施設って何??
みなさんこんにちは! 今日は特定施設というワードについてお話ししたいと思います。 特定施設とは、排水の水質の規制が必要な施設として法令によって特別に指定された施設で、水質汚濁防止法と下水道法における特定施設があります。 …
10月 05
公害問題と土壌汚染対策法の成り立ち
こんにちは、10月に入ったのにも関わらず、2週連続で台風が来るとか恐ろしいですね。世も末ですね。 台風は海水温の高い(26℃以上)の場所で発達することがあるそうです。日本近海の黒潮を通る際には、台風がより成長することもあ …
9月 19
自治体によって違う土壌汚染対策法ガイドラインの運用方法~~~兵庫県、東京都の土壌汚染~~~
みなさんこんにちは。 土壌汚染調査には大きく分けて二つあり、法律や条例から調査を行う義務調査と 自主的に行う自主調査があります。 ただ、この義務調査については、全国どこでも決まりは同じというわけではありません。 &nbs …