今回は、数多ある特定有害物質から、土壌汚染調査で基準値を上回ることが多い「鉛」について紹介したいと思います。 現在、日本で鉛は生産・輸入で年間25万tほどが供給され、そのほとんど(およそ9割)が蓄電池(バッテリー)に使わ …
Category: 特定有害物質
4月 11
土壌汚染調査対象物質PCBの毒性 その2
みなさんこんにちは! 4月に入ってから寒い日が続きましたがやっと暖かくなりましたね。 昨日のブログでPCB(ポリ塩化ビフェニル)について取り上げていたので、PCBの恐ろしさにを更に深堀していきましょう。 PCBは主に電気 …
4月 04
土壌汚染調査対象物質PCBの毒性~子供や孫の世代まで続く健康被害~
こんにちは、4月になりジオリゾームにも新入社員が入社しました。仕事を選び放題のこの時代にありがたいことです。そして、4月1日には新元号も発表されましたね。「令和」どんな時代になるのでしょうか。私が生まれた昭和63年には見 …
2月 04
有害物質から、安全な代替品への変更~身近な有害物質と、持続可能な開発への取り組み~
有害物質と聞いたとき、みなさんはどんなものを想像されますか?人体に有害なことはわかるけど、どんな影響やどんなものに含まれているのかまでは・・と言ったところではないでしょうか。普段身の周りで取り扱うことなんてないモノという …
1月 18
特定有害物質の1つホウ素は身近にある?
特定有害物質と聞いて、みなさんは身近にあるものを想像しますか? 今回は特定有害物質の1つ、ホウ素にスポットを当ててみたいと思います。 ホウ素は元素記号がBで表される物質です。実はみなさんの周りにたくさんあるかもしれません …