土壌汚染調査を実施する過程の中には、フェーズ1、フェーズ2、フェーズ3という種類があります。どのような違いがあるのかご存知なく気になっているという方もいるのではないでしょうか。 今回、それぞれの調査がどのような意味がある …
Category: 土壌汚染のあれこれ
7月 28
クリーニング店と土壌汚染
皆さん、こんにちは! 今年は昨年よりも梅雨が長く感じますが、段々と夏らしさが出てきましたね! 新型コロナウイルスの影響もありマスク着用が当たり前で、 昨年以上に熱中症のリスクが高まっています。こまめな水分補給をして乗 …
6月 03
土壌汚染の基礎と土壌汚染のケース
こんにちは! 日に日に暑さを感じられる季節になってきましたね!沖縄や九州では梅雨入りしていますね。 新型コロナウイルスで、緊急事態宣言は解除されましたが、まだまだ気を引き締めて生活していく必要があります。弊社も在宅勤務が …
5月 26
鈑金・塗装での土壌汚染って何?
こんにちは! あっという間に季節が過ぎ、もう少しで梅雨が近づいてきている今日この頃ですね。 体調を崩さないようにしていきたいですね! 皆さん、「鈑金」「塗装」と土壌汚染は何が考えられると思いますか? 「鈑金」とは、「板金 …
5月 18
土壌汚染調査のサンプリングはどこで行うの?~有害物質の使用の有無と住宅地に存在する土壌汚染~
土壌汚染調査で土壌のサンプリングを行う際には、「汚染のおそれ」(≒土壌汚染の可能性)という考えを基にサンプリングの位置を決めます。 例えば、「有害物質を使用していた場所」、「有害物質を開封し保管していた場所」、「有害物質 …
5月 13
窯業からも見つかる土壌汚染~ガラス製造業で注意が必要な土壌汚染調査~
東京でもよく見ることのできる町工場。みなさんの街にもあるのではないでしょうか。今回はその町工場の中でも窯業と呼ばれる業種についてお話いたします。 窯業とはガラスやレンガなど土器の焼き物やセラミック等の製造を行っている業種 …
4月 20
砒素という土壌汚染物質について②
砒素という土壌汚染物質について②(2020/4/20) 皆様こんにちは。 今回は砒素について追記いたします。 砒素は自然界中にも多く存在する物質で、砒素の大気中への排出量の1/3は天然由来であると見積もられ …
4月 16
土壌汚染【脱脂溶剤等に使用されるトリクロロエチレンについて】
お元氣様です! 今回はトリクロロエチレンについて記載致します。 トリクロロエチレンは、水よりも重く、常温では揮発性が高い無色透明の液体です。地下に浸透しやすい物質でもあります。 さまざまな有機物を溶かす性質があり、不燃性 …
4月 03
土の保水性試験を当社で行っております
皆様こんにちは! 本日は、当社で行っております土の保水性試験をご紹介します。 【土の保水性試験の用途】 土の保水性試験の用途として以下の二つがあります。 土壌の有効水分 土壌の有効水分は、植物の育つ土が持つ乾燥に耐えられ …