土地を買うというのは大きな買い物ですから、しっかりと土壌汚染調査を行うことをお勧めしております。いざ購入してみると、土壌汚染まみれだったなんてこともあるかもしれません。 土壌汚染調査を実施する過程の中には、フェーズ1、フ …
Tag: 地下水汚染
2月 10
鉱業から引き起こされてきた鉱害~安全に暮らすための処方箋~
以前、ブラジルで鉱山ダム(鉱滓ダム)が決壊したというニュース(AFPPBNews)をみました。深緑だった川の色は、赤褐色に染まってしまったということです。この鉱山ダムというものは、鉱物の分離工程や製錬工程にて生じたスラグ …
12月 27
地下水汚染にまつわるエトセトラ~地下水汚染の原因と仕組み~
地下水汚染について(2022年12月27日追記) こんにちは 2022年もあと4日程ですね。 大掃除に棚卸など、ジオリゾームでも年末の風物詩と言えるお仕事を進めています。 さて今日は地下水汚染についてのお話を致します。 …
12月 06
汚染土壌対策工事の費用について~掘削除去編~
土壌汚染の対策工事については、様々な工法があります。薬剤を撹拌するような化学処理や生物処理等については敷地の利用方法や近隣への対処なども必要な場合があります。 汚染土壌の対策工事として一番わかりやすいのは、掘削除去と呼ば …
9月 22
土壌汚染の対策工事について~掘削除去以外の工法~
皆さんこんにちは 9月も中旬を過ぎると朝晩冷え込む日が出てきましたね。 また気温も上がるような日もあるようなので、体調管理には気を付けてくださいね。 9月14日~16日に土壌技術フォーラム2022が東京ビックサイトで開催 …
9月 07
地下水モニタリングにおける観測井戸設置
皆さんこんにちは。 今回は観測井戸設置についてお話させていただきます。 観測井戸の設置にはどのような決まりがあるのでしょうか。 【地下水の水質を監視しながら土地の形質の変更を行う場合の監視方法】 (1) 測定位置:土地の …
3月 24
印刷工場や写真の現像工場などで見られる土壌汚染
こんにちは 今日は印刷工場や写真の現像工場があった土地などで見られる土壌汚染についてお話させていただきます。 印刷工場や写真の現像工場などで土壌汚染が見られるケースがあります。 最近のニュースでも新国立公文書館の建設予定 …
7月 03
ふっ素、砒素、ホウ素、カドミウム等重金属類に見られる自然由来からの土壌汚染
土壌汚染調査を行う際に、製造や廃棄物など人為的な原因によって起こる土壌汚染はわかりやすいのですが、自然由来である土壌汚染というのも存在します。 人為的な土壌汚染となれば、工場などで使われていた有害物質によって土壌汚染が引 …
1月 25
パークレンだけじゃない!ドライクリーニング店での土壌汚染リスクについて
皆さん、こんにちは! 体調管理に気をつけて、コロナと冬を乗り切りましょう! 土壌汚染対策法に関わる業種は多くありますが、中でもドライクリーニングは土壌汚染の可能性が高く、汚染状態によっては浄化が難しくなる業種です。 一般 …
7月 28
クリーニング店と土壌汚染
皆さん、こんにちは! 今年は昨年よりも梅雨が長く感じますが、段々と夏らしさが出てきましたね! 新型コロナウイルスの影響もありマスク着用が当たり前で、 昨年以上に熱中症のリスクが高まっています。こまめな水分補給をして乗 …