こんにちは。みなさんはダイオキシンという言葉を聞いたことがあるでしょうか。ダイオキシンとは90年代後半に発がん性の大きい物質としてニュースで取り上げられていたように思います。現在ではそれほどニュースになることはなくりまし …
Tag: 廃棄物
2月 10
鉱業から引き起こされてきた鉱害~安全に暮らすための処方箋~
以前、ブラジルで鉱山ダム(鉱滓ダム)が決壊したというニュース(AFPPBNews)をみました。深緑だった川の色は、赤褐色に染まってしまったということです。この鉱山ダムというものは、鉱物の分離工程や製錬工程にて生じたスラグ …
2月 01
土壌汚染調査対象物質PCBの毒性~子供や孫の世代まで続く健康被害~
こんにちは、4月になりジオリゾームにも新入社員が入社しました。仕事を選び放題のこの時代にありがたいことです。そして、4月1日には新元号も発表されましたね。「令和」どんな時代になるのでしょうか。私が生まれた昭和63年には見 …
9月 12
適切に処理しましょう!循環する汚染物質「POPs」について
こんにちは。今回は「POPs」と呼ばれる有害物質についてお話したいと思います。 「POPs」とはPersistent Organic Pollutantsの頭文字を取ってつけられた汚染物質の総称で、ダイオキシン類やPCB …
9月 07
建築現場からみつかる土壌汚染の原因とは~身近にあるヒ素による土壌汚染~
梅雨も明け、日本全国で真夏日になってきましたね。皆様熱中症にはくれぐれもご注意ください。 さて土壌汚染調査のニュースを調べていると、宮崎県延岡市で市の子育て支援施設の建設現場の汚泥から環境基準を超えるヒ素が見つかり、さら …
7月 27
土壌汚染はなぜ引き起こされるのか。土壌汚染の原因について。
こんにちは 本日はなぜ土壌汚染が引き起こされるのかということについてお話ししたいと思います。 まず土壌汚染とはなに?というところからですが、 土壌汚染とは土壌汚染対策法に定められている有害物質(特定有害物質と言います。) …
7月 13
土壌汚染の歴史①~土壌汚染黎明期~
今日、日本では土壌汚染について土壌汚染対策法が定められており、全26項目の物質が特定有害物質に指定されています。この土壌汚染対策法は2003年に定められています。ではそれよりも以前はどうだったのでしょうか。 土壌汚染の歴 …
6月 28
土壌汚染対策法の特定施設って何?? 特定施設の種類と土壌汚染対策法の関係
皆さんこんにちは 土壌汚染対策法における調査の契機として、有害物質使用特定施設の廃止をする際に、土壌汚染調査を行ない、土壌汚染の有無を管轄の役所に報告する義務があります。(土壌汚染対策法第3条1項) それでは特定施設とは …
7月 03
ふっ素、砒素、ホウ素、カドミウム等重金属類に見られる自然由来からの土壌汚染
土壌汚染調査を行う際に、製造や廃棄物など人為的な原因によって起こる土壌汚染はわかりやすいのですが、自然由来である土壌汚染というのも存在します。 人為的な土壌汚染となれば、工場などで使われていた有害物質によって土壌汚染が引 …
6月 25
鉄鋼業における土壌汚染~産業革命時代の負の遺産~
産業の米ともいわれる鋼材。皆さんの身の回りにあると思います。自動車や鉄道、電気機器など鋼材を使わずして成り立っている産業はありません。日本で言えば、たたら製鉄が鉄鋼業の始まりと言われています。ジブリ作品にも出てきますね。 …