以前、ブラジルで鉱山ダム(鉱滓ダム)が決壊したというニュース(AFPPBNews)をみました。深緑だった川の色は、赤褐色に染まってしまったということです。この鉱山ダムというものは、鉱物の分離工程や製錬工程にて生じたスラグ …
Tag: 廃棄物
7月 15
建築現場からみつかる土壌汚染の原因とは~身近にあるヒ素による土壌汚染~
梅雨も明け、日本全国で真夏日になってきましたね。皆様熱中症にはくれぐれもご注意ください。 さて土壌汚染調査のニュースを調べていると、宮崎県延岡市で市の子育て支援施設の建設現場の汚泥から環境基準を超えるヒ素が見つかり、さら …
7月 03
ふっ素、砒素、ホウ素、カドミウム等重金属類に見られる自然由来からの土壌汚染
土壌汚染調査を行う際に、製造や廃棄物など人為的な原因によって起こる土壌汚染はわかりやすいのですが、自然由来である土壌汚染というのも存在します。 人為的な土壌汚染となれば、工場などで使われていた有害物質によって土壌汚染が引 …
6月 25
鉄鋼業における土壌汚染~産業革命時代の負の遺産~
産業の米ともいわれる鋼材。皆さんの身の回りにあると思います。自動車や鉄道、電気機器など鋼材を使わずして成り立っている産業はありません。日本で言えば、たたら製鉄が鉄鋼業の始まりと言われています。ジブリ作品にも出てきますね。 …
6月 07
自動車整備工場と土壌汚染~土壌汚染が見つかりやすい自動車整備の工程~
こんにちは、 最近のお問合せのなかで、自動車整備工場の土壌汚染について知りたいという ご相談が増えておりますので、改めてご紹介させていただきます。 自動車には様々な部品が使われていますね。 その中でも、土壌汚染と関係があ …
12月 10
銭湯、焼却施設の土壌汚染~ダイオキシンによる土壌汚染~
こんにちは。みなさんはダイオキシンという言葉を聞いたことがあるでしょうか。ダイオキシンとは90年代後半に発がん性の大きい物質としてニュースで取り上げられていたように思います。現在ではそれほどニュースになることはなくりまし …
5月 18
土壌汚染調査のサンプリングはどこで行うの?~有害物質の使用の有無と住宅地に存在する土壌汚染~
土壌汚染調査で土壌のサンプリングを行う際には、「汚染のおそれ」(≒土壌汚染の可能性)という考えを基にサンプリングの位置を決めます。 例えば、「有害物質を使用していた場所」、「有害物質を開封し保管していた場所」、「有害物質 …
5月 15
プラスチックによる海洋汚染と土壌汚染
近年の環境ニュースをみていると、マイクロプラスチックによる海洋生物への影響についての記事をよく見かけるように思います。また、大手の飲食店などで、プラスチック製のストローや製品をやめ、紙製のものを扱い始めたというところで、 …
5月 08
病院・クリニック、医療業種から引き起こされる土壌汚染
病院やクリニック、歯科や眼科など皆さんのお宅のご近所にも医療を生業とされている医院があるかと思います。私も歯科には数年に一度お世話になります。病院やクリニック、眼科では年数回お世話になってますね。コンタクトをしなくなった …
4月 11
土壌汚染調査対象物質PCBの毒性 その2
みなさんこんにちは! 4月に入ってから寒い日が続きましたがやっと暖かくなりましたね。 昨日のブログでPCB(ポリ塩化ビフェニル)について取り上げていたので、PCBの恐ろしさにを更に深堀していきましょう。 PCBは主に電気 …